ウィリアム・モリスの愛したゆかりの地を巡る旅

6月 18th, 2010

前にもご紹介しましたイギリス研修旅行、目的の一つである巨匠ウィリアム・モリスのゆかりの地訪問の旅行記をまとめました。
今日はその紹介です。
今回は写真をたっぷり載せましたので、雰囲気を味わって頂ければうれしいです。

近代デザインの父とうたわれるウィリアム・モリス(1834年~1896年)
石榴、バラ、などの植物のモティーフをあしらった壁紙やカーテンなどで一世を風靡し、
世界中で今も根強い人気と知名度を保ち続けています。

彼が愛したゆかりの地を巡る旅をしてきました。
【 ウィリアムモリス・ギャラリー⇒レッドハウス⇒スタンデン⇒バイブリー村 】

●ウィリアム・モリスとは
ロンドン近郊の裕福な家庭に生まれ、大学在学中に芸術に目覚め画家を目指すが装飾芸術に自分の才能を見出し転身。結婚と同時にレッドハウスを建て移り住みケムスコットマナーを週末の生活の場として借りた。
親友バーン・ジョーンズら仲間と始めたモリス・マーシャル・フォークナー商会の発足をきっかけに、壁紙、刺繍、タペストリー、テキスタイル、ステンドグラス、家具、装丁、印刷、詩作、著述とあらゆる生活芸術に才能をみせた。生活に必要なものこそ美しくあるべきだと考えたモリス。そのデザインは多くの人を惹きつけ世界中に広まった。
日本でもモリスに関する展覧会がよく開かれ、いつも大盛況 モリスの魅力にとりつかれた愛好家も多い。

●先ずロンドンの東北にある唯一の公立モリス美術館「ウィリアム・モリス・ギャラリー」へと足を運びました。

少年時代の8年間を実際に過ごしたウォータハウスで、ギャラリーとして公開されています。
カーテンや壁紙、ステンドグラス、家具、装丁、印刷などのがこじんまりしたギャラリーに所狭しに展示、モリスがいかにあらゆる生活芸術に傑出した才能を一斉に発したマルチ人間であるか!を感じます。P6020206

●次はモリス愛好家の聖地ともいわれるのが「レッドハウス」です
レッドハウスはロンドン中心よりテムズ河に沿って南東に下り、ケント州のベクスリーヒースにあります。クルマで約一時間

弱冠25歳のモリスはジェーンとの新婚生活の為に
当時のアーティスト フィリップ・ウェッブ、ロセッティ、
バーンジョーンズなど総出で作ったまさにアーツアンドクラフツ魂のかたまりの建築です。
一歩中に入ると壁紙やソファー、作りつけ家具が当時の面影を残して置かれ、モリス達芸術家が理想にした中世風の雰囲気が今もしっかり漂う。

前庭は植物を愛したモリスらしくさまざまな草花で飾られていました。建物にまとう衣服のように家と調和しています。
モリスが住んだのは1860年から5年間のでしたが、モリスが装飾芸術へのマルチな才能を一斉に開花させて時期でもあった。

P6030294
●モリスの親友でモリス商会の一員、フィリップ・ウェブの作品「スタンデン」
細い道を抜けた村はずれにありました。
ここもモリスの作品が使われた室内装飾でまとめられていました。

P6020073

「ケムスコット・マナー」モリスとロセッティと共同で借りた古いファームハウス
コッツウォルズ地方の小さな村にモリス夫婦が休日に過ごすために借りた別荘で、見事な刺繍やカーテンなどアーカイブがありました。
モリスの心のよりどころとなったケムスコットマナー、すぐ近くにテムズ川の支流が流れ
庭にはサルビア、テイジー(雛菊)、カミツレなどが植えられ庭園と周囲の風景そしてライムストーン造りの3階建ての建物との美しいハーモニーを奏でていました。

P6050338
ケムスコットマナーから少し歩いたところにあるセント・ジョージ教会墓地にモリスが眠るお墓があります。62年の生涯を機関車のように走り続けて働いたモリスは妻のジェイン、娘のジェニーとメイと一緒に永眠しています。


●モリスがイギリスで最も美しい村と賞賛したコッツウォルズ地方の村「バイブリー村」

美しい自然の中でいかにもイングリッシュらしく静かに生活を送る人々が点在し、絵画のように美しい村!
でした。
村の建物は蜂蜜色のライムストーン(石灰石)で建てられている。風雪に耐えたはハニーカラーの家並みは美しかったです。
散策を楽しんでいたら、お家の奥様が駆け寄って自慢のお庭を親切に説明してくださいました。


コッツウォルズ地方のバラフォード村のお店も素敵でした。


モリスに関する旅行記は以上です。
次回はロンドン市内のインテリアショールームの紹介を予定しています。

当店のHP
http://silk-m.com

下記のランキングに参加しています
バナーをクリック 応援して頂けると嬉しいです
更新の励みになりますお願いします

にほんブログ村 インテリアブログ

Leave a Reply